最終更新
雄大な太平洋と波静かな英虞湾にいだかれる大王町。荒々しい岩礁や夕日に染まる入江など変化に富んだ海岸や白亜の大王埼灯台、石工が積んだ石段の街並み、そこで暮らす人々の姿が、絵を愛する人たちの創作意欲をかきたてます。
古くは大正の頃、新しい表現を試みる青年画家たちが訪れ、やがて若い画学生たちの合宿地にもなりました。町の人たちは彼らを温かく迎え入れ、絵かきの町として全国に知られてまいりました。
志摩市(志摩町片田)出身の洋画家・平賀亀祐は、世界最古の伝統をもつ国際展(ル・サロン)で日本人初の金賞を受賞し、アカデミックといわれるほどに画題を忠実に追求しようというその画風で高い評価を受けました。当美術ギャラリーではその功績を称え、絵画や生前使用していた愛用品などを展示しております。
志摩市にゆかりのある作家の企画展など、年間を通して展覧会を開催しています。
また、市民ギャラリーとして地域で制作活動している個人・団体等の発表の場としても提供しています。
この秋、志摩市・南伊勢町で「第44回 全国豊かな海づくり大会 ~美し国みえ大会~」が開催されます。
この記念すべき大会に際し、当ギャラリーでは、海をテーマにした所蔵作品を集めた企画展『海へのおもい』を開催します。
私たちに豊かな恵みをもたらしてくれる海は、古くから多くの芸術家たちを魅了し、創作意欲をかき立てる源となってきました。本展では荒々しく波立つ海、穏やかな漁港の風景、光を浴びてきらめく水面など、さまざまな表情を持つ海の姿を描いた作品を展示します。
画家たちの視点を通して表現された海の美しさや力強さを感じていただきながら、海と人との深い関わりについて思いをはせてみてはいかがでしょうか。
開催期間 11月1日(土)~11月23日(日)
開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで) 最終日は、16:00閉館
休 館 日 火・水曜日(祝日の場合は開館)
観覧無料 駐車場あり
※荒天時等は、臨時休館となる場合がございます。
大王美術ギャラリーの外観。1Fは志摩市役所大王支所。2・3Fが大王美術ギャラリーです。右側がギャラリーの入口です。
3F 平賀亀祐記念館
2F 展示室
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。