エリアを選ぶ
航空券を探す
ホテルを探す
為替を調べる
天気を見る
大阪市
+12
°
C
最高:+15
最低:+4
Language JP EN
三重県立美術館

三重県立美術館

最終更新

人々の感性や想像力を育み、新しい価値の創造をめざします。

三重県立美術館は、1982 年9月開館以来、以下のような活動を行っています。

≪普及≫
美術館のあり方の特徴は、それが単なる象牙の塔に留まらず、常に社会に積極的に働きかけようとすることにあります。
企画展開催に際しての広報活動、美術講演会、ギャラリートークや美術セミナー、遠隔地の人々を対象にした移動美術館、美術館ニュース『HILL WIND』の発行などを行っています。

≪展示≫
美術館活動の成果が最も目につくかたちをとるのは、作品の展示においてです。とりわけ美術館の真価が問われるのは、その常設展示によってです。
本館の常設展示は年間4期に分けて、日本近代絵画を中心に、現代に至る美術の流れを系統的に捉えることを目指しています。また企画展示室では独自のテーマによる自主企画展を催すとともに、より広い観点での共同企画展を行っています。

≪資料の収集保管≫
明治期以降の日本近代洋画を中心に、現代の生きた動きを物語る作品、日本の作家たちに影響を与えた海外の作品、さらに近世以後の三重県にゆかりの深い美術家の作品など6,000点を超える作品を収集し、美術全般に関わる図書や資料とあわせて、近代以降の美術の大きな流れを捉えるようにしています。また収集された作品は、整理保管され、後世へと伝えるためにも長期的な保存を心がけています。

≪調査・研究≫
美術館でのあらゆる活動の出発点は、美術に関する広くまた深い研究です。
展覧会の企画のための準備に際してはもとより、平時より、収蔵品及び三重県ゆかりの美術家や美術資料を中心に、特定のテーマを設けて調査研究活動を行っています。 また館としての研究とともに、学芸員は各自の専門領域で研究テーマがあり、それが研究機関として、さらには社会と密接な交渉を持つ教育機関としての美術館運営の基礎となっています。

【予告】2025年11月3日~12月28日「ポップ・アート 時代を変えた4人」

商品パッケージや報道写真など日常の物を芸術作品に取り込み、1960年代のアメリカのアート・シーンを席巻したポップ・アート。本展では、ポップ・アートを代表する4人の作家ロイ・リキテンスタイン、アンディ・ウォーホル、ロバート・ラウシェンバーグ、ジャスパー・ジョーンズの版画作品を中心に、その魅力に迫ります。

●期間  :2025年11月3日(月・祝)から12月28日(日)まで
●休館日 :毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
●開館時間:午前9時半から午後5時(入館は午後4時30分まで)
●会場  :三重県立美術館 企画展示室
●観覧料 :一般1,000(800)円、学生800(600)円、高校生以下無料
      ( )内は前売りおよび20名以上の団体割引料金

★☆★11月16日(日)の関西文化の日にはスライドトークも!!★☆★

●期間中のイベント
(1)記念講演会
「ポップ・アートの時代」
講師:池上 裕子(いけがみ ひろこ)(大阪大学教授)
日時:11月30日(日)14時から(90分程度)
会場:三重県立美術館 地下1階講堂
定員:140名
参加費無料、当日先着順(直接講堂にお越しください。13時30分に開場します。)
※手話通訳・要約筆記、その他支援をご希望の方は、2週間前までにご相談ください。
(2)スライドトーク
本展の担当学芸員が展示解説をします。
日時:11月16日(日 ※関西文化の日)、12月20日(土)14時から(30分程度)
会場:三重県立美術館 地下1階講堂
定員:140名
参加費無料、当日先着順(直接講堂にお越しください。13時30分に開場します。)
※手話通訳・要約筆記、その他支援をご希望の方は、2週間前までにご相談ください。
 なお、12月20日(土)は手話通訳・要約筆記を行います。

写真

三重県立美術館

三重県立美術館

基本情報

住所
〒514-0007 三重県津市大谷町11
TEL
059-227-2100
FAX
059-223-0570
最寄り駅
近鉄、JR「津駅西口」駅より徒歩 約10分
URL
URL
E-MAIL
bijutsu@pref.mie.lg.jp
開館時間
09:30 ~ 17:00 (最終入館時間 16:30)
夜間開館
入場料
通常時: 有料
特別展示料: 有料
常設展示観覧料
一 般 310円〈240円〉
大学生 210円〈160円〉
高校生以下 無料
〈  〉内は20人以上の団体割引料金
※企画展観覧券で常設展示もご覧いただけます。
※学校の教育活動として県内の小・中・高・特別支援学校等の団体が観覧する場合、障害者手帳等をお持ちの方および付き添いの方1名が観覧する場合は無料です。
休館日
月曜日
《休館日》月曜日(祝日休日にあたる場合は開館、翌日休館)
年末年始(12月29日~1月3日)
この他、メンテナンス休館を行う場合があります。
ユニバーサル設備
車いす使用者等用駐車場、車いす使用者対応トイレ、視覚障害者誘導用ブロック、スロープ、エレベーター、車いす使用者対応エレベーター、車いす貸出、ベビーカー貸出、ベビーシート、授乳室、筆談対応、外国語による案内表示: 英語

こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

アクセスマップ

周辺情報

こちらもチェック