木のカーブが描く美 日本の伝統工芸・桶

木のカーブが描く美 日本の伝統工芸・桶

■創業は明治15年、4代目の職人と直にコミュニケーション。桶や木材について学びます。■1つ1つ昔ながらの工程で作る桶の職人技を目の前で見学。■実際に鉋(かんな)で木を削る体験にチャレンジいただきます。(※大人の方のみ)/■桶とは「密閉型ではない木の容器」のことで、江戸時代の日本では人々のくらしに密接に関わり幅広く使用されていました。同じものと思われがちな樽(たる)は「密閉型の木の容器」のことを指し食料の運搬や貯蔵(熟成)の目的でヨーロッパでもワインの醸造などに使用されています。樹齢100年程度の木が使用され、桶の耐用年数は100年とも云われており、修理しながら長い年月使用されていたが、近年大量生産できるプラスチックにとって代わられ、30以上もの工程を全て手作りで作る桶職人は少なくなり、大変貴重な存在となっています。

写真

職人の作業の様子

職人の作業の様子

職人の作業の様子(鉋で削る手元を接写)

職人の作業の様子(鉋で削る手元を接写)

桶

作業場がある関宿の風景

作業場がある関宿の風景

鉋

基本情報

最小催行人員
1人
最大定員
4人
参加制限
12歳以上/鉋削り体験は安全上の問題でお子様は体験できません。
集合場所・引換場所
桶重
三重県亀山市関町中町474-1
催行期間
通年
催行除外日
不定休あり
ツアースケジュール
1)開始
2)工房にて4代目服部健氏より桶について実演を交えながらレクチャー
3)鉋削り体験
4)あらかじめオーダーしておいた「花桶」の最後の仕上げ体験※お客様の作業の進み具合により所要時間は変わります。※花桶は1つ完成させお持ち帰り頂きます。
5)終了、解散
所要時間
1時間~1.5時間
食事提供
食事提供無し
バリアフリー対応
特になし
駐車場
徒歩約5分の観光駐車場あり(大型4台、普通16台)
備考
■鉋削り体験時、木をまたいで座りますのでスカートは不可です。また安全上の理由から短パンも避けてください。

こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

アクセスマップ

周辺情報

こちらもチェック

最終更新 :
TOP