エリアを選ぶ
航空券を探す
ホテルを探す
為替を調べる
天気を見る
大阪市
+12
°
C
最高:+15
最低:+4
古墳を眺め、古代にひたる-日本最古の道 山の辺の道を歩く-(奈良県桜井市・天理市)

古墳を眺め、古代にひたる-日本最古の道 山の辺の道を歩く-(奈良県桜井市・天理市)

最終更新

最古の官道・山の辺の道がとおる桜井。三輪山をご神体とする延喜式内社の最も古い神社のひとつ大神神社、相撲発祥の地として知られる相撲神社など数々の史跡が点在しています。
古代のロマン溢れる「邪馬台国」論争は、ここ三輪山周辺とする畿内説、九州の山門郡周辺の九州説がありますが、現在でも結論は出ていません。

写真

仏教伝来之地碑

仏教伝来之地碑

海柘榴市観音堂

海柘榴市観音堂

金屋の石仏

金屋の石仏

平等寺

平等寺

大神神社

大神神社

玄賓庵

玄賓庵

桧原神社

桧原神社

相撲神社

相撲神社

景行天皇陵

景行天皇陵

崇神天皇陵

崇神天皇陵

黒塚古墳 

黒塚古墳 

天理市トレイルセンター

天理市トレイルセンター

基本情報

所要時間
1日
アクセス・モデルコース
◇大阪から電車利用の場合=(近鉄線乗換)=近鉄大阪線鶴橋駅=桜井駅
近鉄大阪上本町駅~桜井駅
JR・近鉄桜井駅~仏教伝来之地碑~海柘榴市観音堂~金屋の石仏~平等寺~大神神社~玄賓庵~桧原神社~(相撲神社)~(兵主神社)~(景行天皇陵)~(崇神天皇陵)~黒塚古墳~JR柳本駅~JR桜井駅

◇大阪から車の場合
大阪~阪神高速・西名阪自動車道「天理IC」=国道165号~桜井駅


詳細は下記公式ホームページをご覧ください。

こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

アクセスマップ

周辺情報

こちらもチェック